一年少しぶりに国師ヶ岳に登りました。 登ったと言っても、大弛峠から一時間も掛かりません。 (登山口標識には40分と有りますが…) こんな感じの道です・・・登りやすそうでしょ? ![]() ガスがかかってて不安でしたが。。。 富士山がしっかり見えててホッとしました。 ![]()
by moccori41moroyan
| 2012-09-11 04:17
| 富士山
|
Trackback
|
Comments(11)
![]()
20年以上前信濃川上村から大弛峠を経由して塩山に抜けたことがあります、当時は4駆じゃないと走れない感じでしたが今はどうですか?
Like
ここは、軟弱モノでも大丈夫しょうか?
PCであらためて拝見しました。雲海、滝雲、朝焼けと実に素晴らしい情景です♪ この日は朝焼けがきれいでしたが、角度的に朝焼けが期待しにくい国師からでも焼けたんですね♪ もうちょっと雲があるとよりよかったんでしょうけど贅沢ですね。 富士山もこの時期にしてはかなりクリアだったのではないですか?羨ましい限りです。 jtは出遅れてしまったので登山は厳しいと思って諦めたんですが無理してでも行けばよかったです。この絶景を国師山頂で独り占めされたのではありませんか?(^^;
>kuma さん
今でも川上(長野側)からは四駆でしか無理ですね。以前、自分の車で通りましたが難儀しました。
>jt さん
週末はお返事が遅くなってすみませんでした。呟いた直後に仮眠に入ってしまったものですから。 直ぐにお返事出来てれば...(;_;) そうなんです、この日は東の空がとても綺麗に焼けてて、そのくせ富士山と殆んど絡まないのがとても残念でした...でも少しだけおこぼれを頂きました(^^; いい景色を一人占め...と思ってたら後からお一人様、更に夜明け後もうお一人様が来られました。先に来られた方は良いのが撮れたと感激されてましたので此方も嬉しくなりました♪ jt さん来られるかな?と期待したのですが...またのお楽しみにさせて頂きます(^^) ![]()
写真の道は優しそうな道ですがこの先は険しい未知では・・・。まぁ食べず嫌いではいけないので一度ご一緒くださいませ。
>fireblade さん
多分、時間的にも距離的にも三ツ峠よりは楽な筈です。大弛峠までが車で結構走りますので...。ただし夜間に登られるなら呉々も注意して登ってくださいね。夢の庭園や北奥千丈岳との分岐も有りますから。
|
ブログパーツ
フォロー中のブログ
エンゾの写真館 with... 写真家 海老原 勇人 土佐の高知と・・・ 写真家・相原正明のつれづ... すずちゃんのカメラ!かめ... 一期一会 ~I wann... 東京夜景写真 東京朝焼け... 風景写真出版からのおしらせ まっちゃんのPHOTOブログ FOTO CYCHEDE... 片眼を閉じて見る世界には... PREDATORS OF... S H O P H O T O HarQ Photogr... NSSCASTLE さんたの富士山と癒しの射心館 **photo cafe** 南アルプス山麓ふるさと写真館 Capu-photo D... 風景写真家 山下茂樹のフ... 私的な時間。 SORAN-想いをのせて- 幻想大和 関東住みでも満天の星景写... Memorial works リンク・Webサイト
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||