月の大きな夜だったので…
「月に照らされた…」 みたいなモノを期待して行ったのですが、残念。 お月様はとっくに赤岳を通り越して向うに行ってました(;´Д`) ![]() 月とか星とかって動きがよく解らないのでホント苦手です(´ε`;) 星座も解るのはオリオン座とカシオペア座、それに北斗七星くらいでしょうか(恥) ![]()
by moccori41moroyan
| 2011-07-18 21:10
| 星景
|
Trackback
|
Comments(12)
![]()
富士山は人文字で絵になりますが赤岳登山者のライトはどうなんでしょうか?二枚目は頂上からですね、4時くらいですか?私は赤岳頂上から富士山は見たことありません、朝焼けはどうでした。
Like
![]()
最初は手前の山の灯りに目がいって、ふいと左隅に目をやると神々しい富士の姿が。。。見事な演出ですね。
〉クマさん、もうー厳しいですねー(´ω`)
この時点で体力限界、脳みそにまでエネルギーが回ってませんから(笑) そうですね…登山者の灯りは『風景作品』とするのであれば人工物と類似の扱いになるのかもしれませんね。クマさんの様に嫌う方は多いのかも。 登山者の灯りのない写真も有りますが、ただ僕は逆に好きでこの一枚を選びました(^^ゞ 二枚目は地蔵の頭からやや望遠での写真です♪ 朝の写真は後日アップしますね。 ![]()
地蔵の頭というのは天望荘より横岳側ですか?
あの時間に美濃戸を出て日が上がる前にここに到着する、私から見れば天狗の再来かとも見えます、足の速い方は行動半径が広がるので羨ましい限りです。私がモロヤンとご一緒できるとしたら三ッ峠が限界です。
〉クマさん、お早うございます♪
はい、そのようですね。 登り切って右に天望荘が見えました! 乗鞍岳ならご一緒できるんじゃないでしょうか? 秋にでも御来光を撮りに行きませんか?それなら僕も日帰りできますから! ![]()
雲海の上にポッカリと浮いてる山頂どこでしょうか?調べてみたいですね右隅は南アルプス、手前の尾根は清里に下りる県界尾根、ここまで美濃戸から5、6時間で登れるんでしょうか。
山頂に向かう登山者は小屋に泊まった人たちが多いのでしょうか、それともモロヤンと同じようにカモシカ登山ですか?
〉クマさん、ぽっかりは茅ケ岳ではないでしょうか。その左側には三ツ峠が有るはずですが見えませんね。
美濃戸からは天望荘までのコースタイムが4時間20分となってましたが、八ヶ岳山荘前の看板では更に1時間長かった様な…見間違えかな? 皆さんは天望荘からの人達だと思います。 ![]()
天望荘に泊まると美濃戸口の駐車料金が無料になると読んだことがあります、(どこかで)5時間20分としても頑張れそうな時間ですね、充電中もウォーキング出来ればいいのですが。
茅ケ岳ですか東京方面から中央線に乗ってくると山容が八ヶ岳に似ていて最初のころ間違えました、深田久弥が亡くなった山でもありますね。 ![]()
お久しぶりです。ブログはチョコチョコ拝見しております。いつの間にか山岳写真家じゃないです??? 僕が撮りたかった数々の写真をバンバン撮ってますね! 見てるだけで満足しそうになります・・・。 イヤイヤ、いつかご一緒して撮りたいです!! 体力的についていけるかわかりませんが、今度よろしくお願いしますね。
〉クマさん、遅くなりました。
美濃戸口ではなく美濃戸の駐車場を予約して停めれば1時間程短縮できますから行者小屋迄の2時間+天望荘までの1時間強ですので何とかなるのではないでしょうか? その時は僭越ながらお供させて頂きます。 二人だと更に何とかなりますよ(^^)v
〉中ちゃん…
何をかしこまったコメントしてるん?(笑) 新しい職場はどうですか?転職や何やかんやで忙しかったもんねー。でもこの就職難によく転職できたよ、さすがやね! おめでとう(^^) こちらはいつでもスタンバイ出来てるので落ち着いたら是非どこか登りに行きましょう~!! 連絡待ってますよ^^
|
ブログパーツ
フォロー中のブログ
エンゾの写真館 with... 写真家 海老原 勇人 土佐の高知と・・・ 写真家・相原正明のつれづ... すずちゃんのカメラ!かめ... 一期一会 ~I wann... 東京夜景写真 東京朝焼け... 風景写真出版からのおしらせ まっちゃんのPHOTOブログ FOTO CYCHEDE... 片眼を閉じて見る世界には... PREDATORS OF... S H O P H O T O HarQ Photogr... NSSCASTLE さんたの富士山と癒しの射心館 **photo cafe** 南アルプス山麓ふるさと写真館 Capu-photo D... 風景写真家 山下茂樹のフ... 私的な時間。 SORAN-想いをのせて- 幻想大和 関東住みでも満天の星景写... Memorial works リンク・Webサイト
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||